協議会の活動


協議会の事業内容

目 的

環境にやさしい地中熱の利用技術全般について調査・研究・規格化などを行い、県民の生活環境の向上に寄与する。

  1. 地中熱利用の調査・研究
    地中熱利用技術全般の設計、施工に係る規格化検討および調査研究
  2. 地中熱利用技術の普及促進
    地中熱利用技術に関する見学会、展示会、シンポジウムの開催
  3. 地中熱利用システムに関する制度・政策の調査研究
    関係諸官庁への普及促進協力、要請並びに建議

協議会の活動

■総会

設立総会(平成24年2月14日)


通常総会は年1回(年度当初)開催しております。


■シンポジウム

シンポジウムなどは随時企画、開催しております。

2013年 シンポジウム(新潟市)
2013年 シンポジウム(新潟市)

■普及促進セミナー

普及促進セミナーは、新潟県内を持ち回りで毎年実施しております。地中熱利用の基礎から適用、事例紹介などを分かり易く説明しております。お近くで開催の際は、ぜひご参加ください。

2013年 十日町市
2013年 十日町市
2015年 長岡市
2015年 長岡市
2013年 佐渡市
2013年 佐渡市
2015年 長岡市
2015年 長岡市
2013年 上越市
2013年 上越市
2016年 県央(三条市、燕市)
2016年 県央(三条市、燕市)
2013年 上越市
2013年 上越市
2016年 県央(三条市、燕市)
2016年 県央(三条市、燕市)

■説明会

説明会等は随時開催いたします。

環境省補助事業説明会
環境省補助事業説明会

■勉強会

会員内で地中熱利用技術に関する勉強会を実施しています。


■見学会

地中熱利用施設、施工状況等の見学会を開催しております。


■全国地中熱利用促進地域交流

NPO法人地中熱利用促進協会主催の地域交流は全国持ち回りで開催しております。
2014年には新潟県(会場朱鷺メッセ)で研究会と共に開催いたしました。


■他団体などへ講師派遣

他団体、官公庁、企業の講習会等に講師派遣を行っております。


■関連団体参加協力

学会、協会、他団体、自治体や企業のイベント等に出展等、参加協力を行っています。


■調査研究

実証事業(越後姫栽培)
実証事業(越後姫栽培)
実証事業(錦鯉越冬)
実証事業(錦鯉越冬)

その他、県内の地中熱利用実績のまとめや、地中熱ポテンシャルマップの作成に取り組んでいます。